たびにっき (5日目) - 2012.06.07 Thu
今日は、一日ロスで遊んで夜にサンフランシスコへ帰る予定!
天気は快晴で、でもそよ風も吹いていて普段の蒸し暑いロサンゼルスとは少し違い肌寒い。
ん~、今年はカリフォルニア州は全体的に冷夏なのかしら?
まず向かったのは、ロス・ダウンタウンのど真ん中にある 「Page Museum(ペイジ博物館)」。
ガイドブックをパラパラめくっていたら「化石の標本が展示」されているというのが目について「ふぅ~ん」と思っていたら、なんと『その場所から出土した化石だけが展示されている。』とあったので、ロス市街地のど真ん中でそんな事があるのか興味を惹かれたのがきっかけ。
↓ 博物館の周りは、芝生が綺麗でピクニックしたい気分

↓ 敷地内にある、Tar Pits(タールピット)

タールピットとは、地中深くのタール(アスファルトの原料)が地面上に湧き出ている所。今でも、この博物館の敷地内でタールが湧出し、氷河期の動植物の化石が出土しているとのこと。
結構、頻繁に「ぼこっ」という音と共に下から大きな気泡とタールの塊が湧き出ているのが見えるし、辺りは道路工事の時の様な匂いが立ち込めていました。(匂いで気持ち悪くなる人も居ると思う。)
つまりは、ロサンゼルスのど真ん中でアスファルトが湧き出ている場所がある!Σ(゚д゚lll) ってのが凄い。この博物館に展示されている化石は全て、この敷地内から出土したモノ。タールピットにハマって動けなくなった動物(人骨も出土!)類化石の保存と研究がここで行われているので、館内にはラボもありました。
↓ こんな風に丸ごと一匹分出土するのも珍しくないそう

化石の他にも、タールの粘性を体験できるコーナーがあったり、サンクチュアリがあったり。なかなか興味深い場所でした。詳細は別ブログに纏めたので、ご興味がある方は こちら も。
続きは畳みま~っす!
お隣には、健ちゃんお気に入りの美術館 Los Angeles County Museum of Art (LACMA) があります。
西海岸最大の美術館で、全部で9棟の建物から成る巨大美術館。展示されている美術品も、現代美術・コンテンポラリーアート、東洋美術、建築、中世ヨーロッパとその数約25万点という幅広いコレクションを誇ります。(先回の記事はこちら)
↓ 一番新しい、コンテンポラリーアート館
(いやぁ、綺麗な建物だ。笑)

イタリアの著名な建築家 "レンゾ・ピアノ" に寄る大規模な改修工事が2010年に終了。先回訪れた時に、その建物の美しさや仕上げの良さから思わず「この建物カッコ良い!」と褒めちぎっていたのですが、その後会社に戻ってデーターベースを漁っていたら、なんと施工は弊社だったという...。何も知らずに自社を褒めてたのか。(〃▽〃)
↓ 正面玄関、照明のオブジェが目印

博物館・美術館をめぐって、少し博識になった所でまたV6モードへと戻りましょう。(笑)
ダウンタウンから今度は西へと車を走らせます。ずーっと海岸へと向かう事約1時間。サンタモニカへと向かいます。
↓ 超!高級住宅地「ビバリーヒルズ」を抜けて...

↓ 目指すはサンタモニカ!ピアに到着!

2000年7月「学校へ行こう」で放送された「どこ行くんですかゲーム in USA」のゴール地点になった、サンタモニカ・ピアのパシフィックパークです!
先回は、超寒かったのと週末だったのと朝早かったので、本当に人っ子ひとりいない...感じだったのですが、さすがは6月。砂浜も人で賑わってたし、パシフィックパークもオープンして子供たちの悲鳴が沢山聞こえていました。
↓ カリフォルニアの海だぜ!白い砂浜と青い海だぁ!

↓ 坂本チームと井ノ原チームが遭遇したあの小屋も健在(笑)

↓ 准くんも、少年に連れられてこの階段をあがっておったな...

↓ ゴール地点の "Pacific Park" は、今日は盛況!

夏の期間だけ、この桟橋上の遊園地がオープン。今日は子供たちの歓声と悲鳴(笑)がピアに響き渡っていました。日差しもイイし、カリフォルニアの夏の様相。
↓ 警察車両も相変わらず、アドベンチャー仕様だし

ピア(桟橋)の先端(一番奥)に黄色い壁が綺麗なレストランがあります。海に面して、テラス席がある陽気なレストラン。覚えてらっしゃる方も多いと思いますが、どこ行くんですかゲームの勝者へ、みのさんからご褒美があったレストランです。そう!坂本&森田組がテラスの外側から悔しがっていたあのレストランです。(笑)
↓ 黄色い壁とテラスが目印!

↓ 「テラス席が良い!」とリクエストして入れてもらった

↓ 折角なので、ブリトーランチとマルガリータも頂いてしまう事に

カリフォルニアは、隣国メキシコと国境続きな事もあって、メキシカンフードのお店が沢山あります。ボリュームが大きいけど、私はメキシカン大好き。ここのブリトーも美味しかった。(けど、大きすぎて全部食べられなかった。)ストロベリー・マルガリーター飲んで、ブイ兄さん達と同じ場所でまったりして...って幸せ。
お腹が一杯になった後はおウチに帰るだけ!
レンタカーを返却して、ロサンゼルス空港からサンフランシスコへと帰ります。
↓ 帰るぞ~。

↓ この派手なモニターが、Virgin Americaらしいと思う

天候が理由で帰りの飛行機は2時間遅れで出発したけど、相変わらず機体はピカピカの新しい機体だし、フライトは快適だし、寝るつもりだったけど結局ゲームやってたらサンフランシスコに着いてしまったし、あまり遅延のイライラも無いまま自宅へ到着。ベッドへ直行です。(笑)
さ、北カリフォルニアへ帰ってまいりました。
少しだけ、地元サンフランシスコの様子もお伝えして「たびにっき」も終了。
もう数日、お付き合いくださいませ。
「たびにっき 6日目」に続きます。
天気は快晴で、でもそよ風も吹いていて普段の蒸し暑いロサンゼルスとは少し違い肌寒い。
ん~、今年はカリフォルニア州は全体的に冷夏なのかしら?
まず向かったのは、ロス・ダウンタウンのど真ん中にある 「Page Museum(ペイジ博物館)」。
ガイドブックをパラパラめくっていたら「化石の標本が展示」されているというのが目について「ふぅ~ん」と思っていたら、なんと『その場所から出土した化石だけが展示されている。』とあったので、ロス市街地のど真ん中でそんな事があるのか興味を惹かれたのがきっかけ。
↓ 博物館の周りは、芝生が綺麗でピクニックしたい気分

↓ 敷地内にある、Tar Pits(タールピット)

タールピットとは、地中深くのタール(アスファルトの原料)が地面上に湧き出ている所。今でも、この博物館の敷地内でタールが湧出し、氷河期の動植物の化石が出土しているとのこと。
結構、頻繁に「ぼこっ」という音と共に下から大きな気泡とタールの塊が湧き出ているのが見えるし、辺りは道路工事の時の様な匂いが立ち込めていました。(匂いで気持ち悪くなる人も居ると思う。)
つまりは、ロサンゼルスのど真ん中でアスファルトが湧き出ている場所がある!Σ(゚д゚lll) ってのが凄い。この博物館に展示されている化石は全て、この敷地内から出土したモノ。タールピットにハマって動けなくなった動物(人骨も出土!)類化石の保存と研究がここで行われているので、館内にはラボもありました。
↓ こんな風に丸ごと一匹分出土するのも珍しくないそう

化石の他にも、タールの粘性を体験できるコーナーがあったり、サンクチュアリがあったり。なかなか興味深い場所でした。詳細は別ブログに纏めたので、ご興味がある方は こちら も。
続きは畳みま~っす!
お隣には、健ちゃんお気に入りの美術館 Los Angeles County Museum of Art (LACMA) があります。
西海岸最大の美術館で、全部で9棟の建物から成る巨大美術館。展示されている美術品も、現代美術・コンテンポラリーアート、東洋美術、建築、中世ヨーロッパとその数約25万点という幅広いコレクションを誇ります。(先回の記事はこちら)
↓ 一番新しい、コンテンポラリーアート館
(いやぁ、綺麗な建物だ。笑)

イタリアの著名な建築家 "レンゾ・ピアノ" に寄る大規模な改修工事が2010年に終了。先回訪れた時に、その建物の美しさや仕上げの良さから思わず「この建物カッコ良い!」と褒めちぎっていたのですが、その後会社に戻ってデーターベースを漁っていたら、なんと施工は弊社だったという...。何も知らずに自社を褒めてたのか。(〃▽〃)
↓ 正面玄関、照明のオブジェが目印

博物館・美術館をめぐって、少し博識になった所でまたV6モードへと戻りましょう。(笑)
ダウンタウンから今度は西へと車を走らせます。ずーっと海岸へと向かう事約1時間。サンタモニカへと向かいます。
↓ 超!高級住宅地「ビバリーヒルズ」を抜けて...

↓ 目指すはサンタモニカ!ピアに到着!

2000年7月「学校へ行こう」で放送された「どこ行くんですかゲーム in USA」のゴール地点になった、サンタモニカ・ピアのパシフィックパークです!
先回は、超寒かったのと週末だったのと朝早かったので、本当に人っ子ひとりいない...感じだったのですが、さすがは6月。砂浜も人で賑わってたし、パシフィックパークもオープンして子供たちの悲鳴が沢山聞こえていました。
↓ カリフォルニアの海だぜ!白い砂浜と青い海だぁ!

↓ 坂本チームと井ノ原チームが遭遇したあの小屋も健在(笑)

↓ 准くんも、少年に連れられてこの階段をあがっておったな...

↓ ゴール地点の "Pacific Park" は、今日は盛況!

夏の期間だけ、この桟橋上の遊園地がオープン。今日は子供たちの歓声と悲鳴(笑)がピアに響き渡っていました。日差しもイイし、カリフォルニアの夏の様相。
↓ 警察車両も相変わらず、アドベンチャー仕様だし

ピア(桟橋)の先端(一番奥)に黄色い壁が綺麗なレストランがあります。海に面して、テラス席がある陽気なレストラン。覚えてらっしゃる方も多いと思いますが、どこ行くんですかゲームの勝者へ、みのさんからご褒美があったレストランです。そう!坂本&森田組がテラスの外側から悔しがっていたあのレストランです。(笑)
↓ 黄色い壁とテラスが目印!

↓ 「テラス席が良い!」とリクエストして入れてもらった

↓ 折角なので、ブリトーランチとマルガリータも頂いてしまう事に

カリフォルニアは、隣国メキシコと国境続きな事もあって、メキシカンフードのお店が沢山あります。ボリュームが大きいけど、私はメキシカン大好き。ここのブリトーも美味しかった。(けど、大きすぎて全部食べられなかった。)ストロベリー・マルガリーター飲んで、ブイ兄さん達と同じ場所でまったりして...って幸せ。
お腹が一杯になった後はおウチに帰るだけ!
レンタカーを返却して、ロサンゼルス空港からサンフランシスコへと帰ります。
↓ 帰るぞ~。

↓ この派手なモニターが、Virgin Americaらしいと思う

天候が理由で帰りの飛行機は2時間遅れで出発したけど、相変わらず機体はピカピカの新しい機体だし、フライトは快適だし、寝るつもりだったけど結局ゲームやってたらサンフランシスコに着いてしまったし、あまり遅延のイライラも無いまま自宅へ到着。ベッドへ直行です。(笑)
さ、北カリフォルニアへ帰ってまいりました。
少しだけ、地元サンフランシスコの様子もお伝えして「たびにっき」も終了。
もう数日、お付き合いくださいませ。
「たびにっき 6日目」に続きます。